多汗症治療とは
当院では、ボトックス注射で汗腺の働きを抑える治療を行っています。施術は短時間で、効果は約6か月〜1年持続します。継続的に注射を行うことで汗腺が徐々に萎縮し、効果が高まり、より快適な日常をサポートします。
また、足の裏、頭皮の多汗症の方にも治療することができます。
その他、吸引法(クイック法)、せん除法で汗を減らすこともできます。この場合、半永久的な効果を望めます。
多汗症治療は
こんなお悩みの方におすすめ
- 汗や匂いが気になる
- 制汗剤をよく使う
- 手軽に治療したい
多汗症の原因と治療法

多汗症は、本質的には身体機能の失調によって引き起こされます。
通常、人間の体は交感神経と副交感神経が活動時・リラックス時にバランスよく働き、全身の状態をコントロールしています。しかし、何らかの原因で交感神経の働きが過剰になったり乱れたりすると、精神的な緊張や気の持ちようとは関係なく、汗が過剰に分泌される状態が起こります。これが多汗症の特徴です。
ボトックスによる多汗症治療

汗が気になる部分に直接ボトックスを注射することで、ニオイのもととなるアポクリン汗腺や汗のもととなるエクリン汗腺の働きを抑えます。
脇だけでなく、手のひらや足の裏、頭皮の多汗症の方にも治療することができます。
その他の治療法

ワキガ治療で用いられるクイック法や切除法(せん除法)は、多汗症の治療にも有効です。汗だけでなく、ニオイの改善効果も期待できます。
-
施術時間10分程度
多汗症治療についての
よくある質問
-
Q.ボトックスで多汗症は本当に改善できますか?
A.はい。ワキ、足の裏などの過剰な汗の分泌を抑える効果があります。精神的な緊張やストレスに関係なく汗が出る方にも有効です。
-
Q.施術時間はどれくらいですか?
A.ワキの場合は約10〜15分ほどで終了します。足の裏も同程度です。短時間で施術が可能です。
-
Q.ダウンタイムはありますか?
A.注射後に赤みやわずかな腫れ、内出血が出る場合がありますが、数日でほとんど落ち着きます。日常生活に大きな影響はありません。
-
Q.どんな人が施術に向いていますか?
A.ワキ汗、足汗が気になる方、日常生活や仕事で汗の悩みがストレスになっている方におすすめです。
-
Q.手術(クイック法・せん除法)との違いは何ですか?
A.ボトックスは短時間・ほぼダウンタイムなしで汗を抑える方法です。一方、クイック法やせん除法は手術で汗腺を取り除くため、半永久的な効果が期待でき、汗だけでなくニオイにも有効です。
多汗症治療の
注意事項
【リスク・副作用】腫れ・内出血・痛み
多汗症治療の
料金表
-
脇ボトックス 50単位¥55,000
-
脇ボトックス 100単位¥88,000
-
クイック法¥275,000
-
せん除法¥385,000
-
脇圧迫(1枚)¥16,500
-
頭皮汗止めボトックス¥187,000頭皮の汗止め、臭い止め
※料金は税込です