
脇ボトックスって本当に効果はあるの?
脇ボトックスの効果っていつから感じられるの?
脇ボトックスって何回も打っていると効果がなくなるって聞くけど本当?
汗や臭いなどさまざまな悩みがありがちの脇。制汗剤などを使って対策するも、なかなか改善されないこともあるのではないでしょうか。
そのような場合は、脇ボトックスの施術を検討してみてください。脇ボトックスは気軽に受けていただける施術ですが、高い効果を感じることが可能です。
しかし、「効果はいつまで続くのか」「打ち続けると効果が落ちてしまう」など気になる点も多いと思われます。
そこで今回は、脇ボトックスの効果について徹底解説します。
後悔しないためのポイントも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
脇ボトックスの効果とは?
そもそも脇ボトックスとはどのようなものなのでしょうか。
メリットとデメリットを紹介する前に、脇ボトックスの施術内容や効果について説明します。
脇ボトックスとは?
脇ボトックスとは、その名のとおり脇にボトックスを注射する施術のことです。
ボトックスを注入することで、汗を分泌する「エクリン腺」と呼ばれる汗腺の働きを弱めることで汗の量を抑えます。
脇ボトックスと言われますが、手のひらや足の裏の汗にお悩みの場合にもボトックス注射で改善が可能です。
注射でボトックスを注入するため、傷が残らず痛みもほとんど感じません。副作用やダウンタイムがほとんどないため、気軽に受けられる施術と言えるでしょう。
期待できる効果
脇ボトックスで期待できる効果は以下のとおりです。
●多汗症
●ワキガ
前述のとおり、ボトックスを注入することで汗を分泌する汗腺の働きを弱めるため汗の量を減らせます。
脇汗の量が減ることによって、ワキガの解消も期待できます。
ワキガの原因は、皮膚上にある脂肪分やエクリン腺から分泌された汗と、ワキに存在するアポクリン腺から分泌される汗が混ざり、その汗と常在菌の分解によるもののためです。
多汗症やワキガなど、脇についてのお悩みがある方に最適な治療と言えるでしょう。
いつから効果が出るの?
脇ボトックスの効果は即効性がなく、施術の日から3~4日程してから効果が出始めます。そのため、即効性のある効果ではないので注意が必要です。
夏までに多汗症やワキガをどうにかしたいと思われている方は、前もって施術を受けられるようにするといいでしょう。
【脇ボトックスの効果】後悔しないために知っておきたいこと
ここまで、脇ボトックスの施術内容や効果について説明してきました。
脇の悩みを気軽に解決してくれる脇ボトックスですが、デメリットもあります。
ここからは、脇ボトックスで後悔しないための注意点を紹介します。
ぜひ脇ボトックスの施術を受ける際の参考にしてください。
●永久的に効果が持続しない
●打ち続けると効果が低下する可能性がある
1つずつ見ていきましょう。
永久的に効果が持続しない
脇ボトックスのデメリットで1番言われているのが、効果が永久的に続かないことです。
脇ボトックスによる効果の持続期間は半年程と言われており、効果がなくなると再度ボトックスを注入する必要があります。
しかし、半年程は効果が持続するので夏の脇汗だけどうにかしたいという方であれば、夏前だけ受けていただくといった方法を取ってみるといいでしょう。
医師に相談の上、適切な施術スケジュールを組んでみてください。
打ち続けると効果が低下する可能性がある
脇ボトックスの注意点として、施術を長期間に渡って受けると効果が低下することがあげられます。
脇ボトックスを打ち続けると、ボトックスの抗体がついてしまい、効果が出ない場合があるのです。
抗体形成や耐性と呼ばれる現象で、初めて施術を受けたときに比べ持続期間が短くなったりします。
施術を続けると必ず抗体ができるわけではありませんが、頻度が多かったり注入量が多いと、抗体ができる可能性が高いです。
定期的な施術を検討している方は、効果がなくなってしまったと後悔しないよう医師と相談して適切な期間で施術を受けるようにしましょう。
まとめ|脇ボトックスで多汗症やワキガの悩みを解消しよう!
今回は脇ボトックスの効果と後悔しないための注意点について解説しました。
脇ボトックスは、気軽に受けられる一方で効果がすぐに感じられる施術です。ダウンタイムもほとんどなく日常生活に支障も出にくいので、多汗症やワキガにお悩みの方はぜひ検討してみてください。
ただし、効果が永久的に持続しないことや打ち続けると効果が低下するなどの注意点もあります。施術を受ける際は、後悔しないために医師と相談しながら施術を受けるようにしましょう。

本記事は、日本形成外科学会、日本美容外科学会(JSAS及びJSAPS)所属のアモーレクリニック院長鈴木秀明医師の監修のもと、内容の正確性や信頼性を確認しています。